智慧の拡大

ブッダと神々の対話

第八章・第三節 財

〔神いわく、ー〕

「この世で、人にとって最上の財は、何であるか?

 何を良く実行したならば、幸せをもたらすか?

 実に諸々の飲料のうちですぐれて甘美なるものは、何であるか?

 どのように生きる人を、最上の生活と呼ぶのであるか?」

〔尊師いわく、ー〕

「ありのままの真理を信ずることは、この世において人の最高の財である。

 徳を良く実行したならば、幸せをもたらす。

 真実は、実に諸々の飲料のうちでもすぐれて甘美なるものである。

 明らかな智慧によって生きる人を、最上の生活と呼ぶ。」

 サンユッタ・ニカーヤより

 世間福を求める信仰と、出世間福を求める信仰があります。

 仏教は、世間福よりも出世間福のほうが優れていると、説かれます。

 小説の題名を忘れてしまいましたが、世間福を求める信仰と出世間福を求める信仰の違いをよく示したストーリーがあります。

 あるところに、信心深い人がいました。毎日、神さまを拝んでいました。

 あるとき、どうしても月末にお金が必要になったので、一心に神さまにお願いしました。

「どうか、どうか神さま、この月末までに必要なお金が入りますように。日頃のこの信心により、どうかこの願いをかなえてくださいませ。」

 神さまも弱りました。実は、この商人には、そういうお金の入るべき良い因縁がありませんでした。信心はしているけれども、ただそれだけです。悪い因縁がそのままになっています。

 しかし、あんまりお願いするものですから、神さまも仕方なく、手下の神さまになんとかしてやるようにと指図しました。

「はっ! 承知いたしました。」

 手下の神さまは、なんとか苦心して商人の願いをかなえるように手配しました。

 その結果、商人は、月末前に、必要なお金を確かに受け取ることができました。

 商人はさぞかし喜んだでしょう。

 ところが、違っていました。

 商人は、大変、悲しみました。後悔しました。

 なぜならば、商人の受け取ったお金は、可愛がっていた大事な大事な一人息子が自動車にひかれて、見舞金やら保険金やらもらったのが、ちょうど月末までに必要だったお金の額だったのです。

 こうしてください、ああしてくださいと、小さな人間の知恵でお願いして、あるいは、行動して、願望成就したところで、それが果たして究極の幸福になるのか、ということを考えさせられる話です。

 悪い因縁を転換し、良い因縁(徳)を積んで、おのずと良い境界に上がっていくことができたら、なんの心配もいらなくなるでしょう。因縁解脱して智慧を高めていく、それが、出世間福です。

 財産、お金、地位、健康という世間福を追い求めるのは、結構です。当然の願望だと思います。

 しかし、ブッダは、その世間福の求め方に何か欠けているものはないですか、ということを問いかけているように思います。